多くの手術の後にはドレーンという管が繋がって病棟や集中治療室に帰ってきます。ドレーンとは、日本語では「排水管」という意味で、ドレーンを通して血液や浸出液、消化液などを体外に誘導しています。術後管理においては、ドレーンは非常に大切な意味を果たします。
手術後のドレーンの意味
①貯留液のドレナージ
心臓手術後の心嚢ドレーンや肺切除後の胸腔ドレーンなどが含まれます。手術後にある程度の浸出液や血液、空気の漏れなどが予想される場合に使用されます。
②合併症の早期認知
術後はドレーンからの排液の性状や量を確認しながら管理します。異常所見があれば、体外から合併症の発生を確認できるため、速やかに再手術などの判断が可能となります。場合によってはドレーン自体を合併症の治療に使用することも可能です。
手術後のドレーンの欠点
一方でドレーン挿入による欠点としては、逆行性感染のリスクが挙げられます。
逆行性感染のリスクを少しでも下げるためにも、
①閉鎖式ドレーンを使用し陰圧をかけること
②手術創と別部位にドレーンを導出させること
③抜去可能な時期となれば速やかに抜去すること
が推奨されてます。
大きな手術後には何本もドレーンが繋がった状態で帰ってくることもあります。それぞれのドレーンに意味があるので、意味を十分に理解した上で管理することが重要です。